忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 05:55 】 |
再婚する男性の結婚に対する心構え

女性がある男性を好きになり、交際がはじまってしばらくして実はその男性には離婚暦があった、つまり彼はバツイチだったと知るケースはあるでしょう。それでいつまでたっても彼が結婚の意思を示してくれないと悩む女性は多いようです。まあ、バツイチの男性って魅力的ですよね。収入もあるし、経験豊富だから話していて楽しいし。で、女心がわかっているかというと、いざというときに「プロポーズしてくれない」ってことになるんですね。

とかくバツイチ男性は再婚にはなかなか踏み切れないものです。そういう男性と交際している女性は、よほど結婚に対して気をながくして待っていないといけません。彼を刺激しようと別れ話を持ちだそうものなら、ほんとにそこで交際が終ってしまいかねません。はたからみると、若い娘と付き合っているのを見て「うらやましいよな。俺ならすぐ結婚しちゃうぜ」と冷やかされそうですが、×一男性の本音はちょっと違うようです。

もちろん結婚する事への煩わしさはあると思います。しかも再婚となると前の奥さん子供への慰謝料・養育費などの問題やなにならで結婚はもうこりごりと思っているバツイチ男性も少なくないのです。また、男性は過去を引きづる人が多いんですよね。前の奥さんや子供のことが忘れられないで、どこかで復縁を考えてたりね。(他に恋人作ってずうずうしいですが)そして、もうひとつのパターン。新しく交際している彼女のことで、「本当に自分と結婚して幸せになるだろうか」、「前の妻には養育費も払わなきゃいけないし、やっていけるだろうか」、いろいろと考えている間に再婚の決心が鈍るようですね。

バツイチの男性と付き合って、結婚したいって気持ちになったら、あせっては駄目です。揺さぶりをかけたり、へたな小細工をかけると逆効果で失敗することがおおいようです。バツイチの男性は多かれ少なかれ離婚ということに心の傷を持っているみたいです。彼の心を結婚にまでもっていくには、「彼を愛情で包んであげる」「結婚したい気持ちをはっきり言う」「結婚までは時間がかかることを覚悟する」ことが重要のようですね。

PR
【2010/10/18 09:33 】 | バツイチの再婚特集 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
バツイチ女性の心理とその魅力

バツイチ女性で交際に消極的な人いますよね。男性が「バツイチなんか関係ない」とか言ってくれていても、なかなか交際に踏み出せない。どうしてでしょう?やはり離婚経験が影響してるんでしょうか。前の旦那さんから結婚後、暴力を受けたのが離婚の直接原因っていう女性も多いと聞きます。そんな旦那さんも結婚前は良い人だと言う話ですからね。

離婚当初は「バツイチでも新しい恋を探してもかまわないじゃん」、「次の幸せがんばって見つけなきゃ」って多くの女性が思ってると思うんですけど。ところが周りの目がどうしても気になって、新たな恋どころではなくなってしまうのですね。疑心暗鬼といいますか、みんなが自分のことを「結婚に失敗した女」だと思っているのではないかと不安になります。

バツイチになった女性は、しだいにさまざまな面で自分への自信をなくしてしまい、相手と正直な気持ちで向き合えない心情になることもあるでしょう。また男性の中には、バツイチは論外とレッテルを貼ってしまうひともいますから、そういう意見を雑誌などでみたいるするとなお消極的になるのでしょう。

バツイチ女性は離婚を経験いている分、恋愛・結婚に対する確かな目を持っているのも事実です。ここは男性もよく考えてみる必要があります。ただ若いとか可愛いとか綺麗だとかいうもの以外に、結婚相手にあってほしいもの。結婚生活を一度経験した女性の賢い知恵...それも魅力ではないでしょうか。

【2010/10/16 05:14 】 | バツイチの再婚特集 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
バツイチ女性が再婚できない期間はどれくらい

バツイチの女性には、再婚禁止期間があるそうです。男女平等で、男が主夫を務めることもある時代になぜ?って思う人もいるでしょう。なんでも、女性の妊娠や出産の関係で子供の父親の認知がからんでいるので、再婚禁止期間があるらしいんです。

もちろん、父親の子供に対する認知のために作られた法律のようなので、男性には適用されません。あくまで女性に対してだけ有効のようです。この条文によれば、女性は離婚後6ヶ月は結婚できないとされています。6ヶ月の期間をおくことで、誰がその子の父親なのかを判断できると考えているわけですね。

もし離婚した時点で妊娠に気がついていなくても、6ヶ月の再婚禁止期間を設けておけば、どちらの男性が父親かが判断できるということなんですね。既に女性が妊娠していて、出産にまで至った場合は、出産後は再婚禁止期間であっても再婚できますし、離婚した夫が失踪宣告を受けているともともと認知ができないので、再婚禁止期間も適用されないみたいです。

また、離婚した相手と再び結婚する場合ももちろん再婚禁止期間の適用外になります。夫の生死が3年以上不明のときに裁判離婚したケースにも再婚禁止期間が適用外となります。以上のようなケースは別にして、女性は離婚後、すぐには結婚できないこと、認知で問題が生じる可能性があることは覚えておきましょう。

【2010/10/15 04:52 】 | バツイチの再婚特集 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム |